0025

むらさき

0025

・むらさき
Murasaki (久留米)
【花】 紫色をおびた紅色、栽培条件がそろえば紫覆輪底紅となる。八重牡丹咲、割蕊で旗弁や兎耳弁が混じる、抱え咲き→平開咲きとなる、大輪、12〜、花形・花色はかなり安定しない。
【葉】 楕円形、中型、平坦で先端部が内曲
【樹】 やや横張り性
【来歴】 不明

1990年代半ばに、久留米地方から出回っているものを購入。

【備考】 20012002年期に、はじめて紫色が良く出た。やはり、よい日当たりが関係していると思われる。

花形・花色はかなり安定しない。そのため、流通はほとんどしなかったと思われる。ある生産家の話では、やはり紫色が出ないので、販売には至らなかったらしい。

蕾の頃は、ほとんどの場合でよい紫色が出るのに、開くと紅色がすごく勝る。今回は、平開咲きになるにつれて、弁端から紫色に染まった。ブルーイングによるもの。

葯の黄色はよく映える。

名前はひらがな表記。